そよ風/桜大福
2010年 04月 22日
和菓子の単発教室に行って来ました。
『そよ風』

色付けしたジェノワーズで、いちごミルク味の羊羹を挟んだもの。
かのこ大手亡がアクセントになっています。
春らしい色の和菓子。
『桜大福』

手前の白い大福は、チーズ餡。
写真ではわかりづらいかもしれませんが、奥のピンク色の大福はチョコレート餡。
生地と中餡に刻んだ桜の花の塩漬けが入ってます。
断面は・・・
チーズ餡。

チョコレート餡。

私は、チーズ餡の大福が好みかな?
どれも変わった餡ばかりですが、教室で開催されている『餡フェア』の和菓子のメニューです。
期間限定ということで、いちごミルク餡を購入。
ジェノワーズの出来が、あまり納得できなかったのでまた家でも作るつもり。
でも、こういう和菓子はあまり家族受け?しないのが困るんですよね(苦笑)
『そよ風』

色付けしたジェノワーズで、いちごミルク味の羊羹を挟んだもの。
かのこ大手亡がアクセントになっています。
春らしい色の和菓子。
『桜大福』

手前の白い大福は、チーズ餡。
写真ではわかりづらいかもしれませんが、奥のピンク色の大福はチョコレート餡。
生地と中餡に刻んだ桜の花の塩漬けが入ってます。
断面は・・・
チーズ餡。

チョコレート餡。

私は、チーズ餡の大福が好みかな?
どれも変わった餡ばかりですが、教室で開催されている『餡フェア』の和菓子のメニューです。
期間限定ということで、いちごミルク餡を購入。
ジェノワーズの出来が、あまり納得できなかったのでまた家でも作るつもり。
でも、こういう和菓子はあまり家族受け?しないのが困るんですよね(苦笑)
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
あ、「そよ風」って、苺ミルク餡だったんですね~、
私は普通の漉し餡で習ったのですが、春らしくて美味しそうですね。
この和菓子は、ジェノワーズの色や肌理の出方で見た目が全然違ってしまうんですよね。
桜大福、ころんとしていて可愛いですね。
チーズ餡もチョコレート餡も食べたことがないので興味深々です。
私は普通の漉し餡で習ったのですが、春らしくて美味しそうですね。
この和菓子は、ジェノワーズの色や肌理の出方で見た目が全然違ってしまうんですよね。
桜大福、ころんとしていて可愛いですね。
チーズ餡もチョコレート餡も食べたことがないので興味深々です。
>あややさん
いちごミルク餡、なかなか美味しかったですよ。
このジェノワーズ、キメが荒いですよね^^;
それも気に入らないし、色の出方も不本意・・・
また作ってリベンジしたいです(笑)
チョコは、餡の風味があまり感じられなかったのですが
チーズはミルキーな感じで私は好みです。
それにしても・・・
写真の出来が悪すぎますよね^^;
いちごミルク餡、なかなか美味しかったですよ。
このジェノワーズ、キメが荒いですよね^^;
それも気に入らないし、色の出方も不本意・・・
また作ってリベンジしたいです(笑)
チョコは、餡の風味があまり感じられなかったのですが
チーズはミルキーな感じで私は好みです。
それにしても・・・
写真の出来が悪すぎますよね^^;
そよかぜ・・・きれいですねぇ。
春到来って感じです。
いちごミルク味の羊羹。イメージができない^^
でも、こんな感じかな?と必死に味を想像するのです。
チーズ餡の大福、興味有。
春到来って感じです。
いちごミルク味の羊羹。イメージができない^^
でも、こんな感じかな?と必死に味を想像するのです。
チーズ餡の大福、興味有。
>teckelさん
いちごミルクの羊羹・・・
地元で「いちご羊羹」というのがあって、小さな頃によく食べていたので
全然違和感はなかったです。
チーズ餡の大福も美味しいですよ♪
いちごミルクの羊羹・・・
地元で「いちご羊羹」というのがあって、小さな頃によく食べていたので
全然違和感はなかったです。
チーズ餡の大福も美味しいですよ♪
by cornet-1209
| 2010-04-22 15:04
| 和菓子
|
Trackback
|
Comments(4)